ThinkMarketsはサブスク型のFX投資サイト!お得なキャンペーンを要チェック

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ThinkMarketsはサブスクリプションのシステムでFX投資ができるWebサービスを提供するサイトです。
気軽に少額から投資を始めることができるため、初心者にもおすすめのサービスといえるでしょう。
今回はThinkMarketsについて、サービスの概要や取扱いをしている投資の内容、これまでに実施されたお得なキャンペーンを紹介します。

ThinkMarketsとは

ThinkMarketsは日本で初めてサブスクリプション型の投資サービスを提供した会社です。
最短で申込日当日に口座開設ができるなど、投資を気軽にすぐ始められる点がThinkMarketsの大きな魅力といえるでしょう。

ちょびリッチ経由で「ThinkMarkets」の口座開設すればとってもお得

【業界初!サブスクFX】ThinkMarkets

ポイント 獲得方法 予定明細 ポイント加算日
14,000pt22,000pt
(11,000円相当)
新規口座申込後、取引完了 翌日~2週間程度 3月半程度

※ちょびポイントは変動している場合がございますので、現在のポイント数は遷移先の詳細ページよりご確認ください。

ThinkMarketsはサブスクリプション型のFX投資を提供しているウェブサービス

ThinkMarketsは、日本のFX業界で初めてサブスクリプションによるFX投資を採用したWebサービスであり、TF Global Markets Japan 株式会社が運営しています。
前身の会社は2004年設立であり、長らく金融サービスを提供している実績のある企業といえるでしょう。
ThinkMarketsグループは2010年設立であり、複数の資産へ分散して投資を行うことができるマルチアセットのオンライン証券会社として、日本以外でも支持されています。
日本では2022年からサービスが開始しており、投資機運の高まる現代にフィットした資産の運用商品を取り扱っています。

ThinkMarketsで取り扱いのある取引

ThinkMarketsは「サブスクFX®︎」にて、USD/JPYとEUR/USDはスプレッドゼロでサービス提供しています。
ただし、原則はスプレッドゼロですが、相場の急変時などは例外となる場合もあります。サービス利用の際は例外部分について事前に把握しておくことが必要でしょう。
FXはそもそも「外国為替証拠金取引」といった通貨を売買して、買った時と売った時の差額によって利益を出す取引です。
FXでは上記の為替差益のほか、通貨の金利差を利用した「スワップポイント」で利益を出す方法もあります。
ThinkMarketsでは日本円とドル、ユーロとドル以外にも、日本円とオーストラリアドル、日本円と英国ポンドなど、さまざまな通貨ペアを取り扱っています。
選択できる通貨ペアの種類は、選ぶサブスクのコースによって異なります。

ThinkMarkets独自の月額サブスクリプションとは

ThinkMarketsが提供しているサブスクリプション型の投資は、3つのコースが事前に設定されています。
月額の金額が上がれば選択できる通貨ペアが増え、注文できる通貨の上限も上がります。

設定金額の異なる3つのコースから選べる
ThinkMarketsでは設定月額が低い順から、「ルビー(コース1)」「サファイア(コース2)」「ダイヤモンド(コース3)」の3つが用意されています。
それぞれのコースの特徴は以下の通りです。

【ルビー(コース1)】

月額:1,500円
日本円とアメリカドル、ユーロとアメリカドルの2つの人気通貨ペアのみを取り扱うコースです。
初心者にもおすすめのライトパッケージであり、2通過ペアはスプレッドゼロで利用できる点も大きな魅力といえます。
ただし原則は固定スプレッドですが、提供時間外になるとスプレッドが発生するため、例外条件を加味して取引を行う必要があります。

【サファイア(コース2)】

月額:3,000円
主要な通貨ペアが25種類選べるコースです。
分散して投資したい人にはおすすめのコースといえます。
ルビーと異なる点として、取扱い通貨ペア以外に、新規での月間最高取引数量の上限がなくなることや1注文あたりの最大通過数が100,000通貨から250,000通貨まで増える点が挙げられます。

【ダイヤモンド(コース3)】

月額:5,000円
77通貨ペアすべてを取り扱うことができる月額コースです。
FX取引に真剣に取り組みたい人に最適のコースといえるでしょう。
1注文あたりの最大通貨数も500,000通貨とコースの中で最も多く、建玉上限も1,000,000〜50,000,000通貨までと拡大されています。

サブスクリプションのメリット

ThinkMarketsでは、月額料金を支払うことで国内FX業界における最狭水準のスプレッドの提供が可能になっており、スプレッドゼロで利用できる取引もあります。
スプレッドが狭いため、低コストで投資活動できる点が大きなメリットといえるでしょう。
またスプレッドのコスト計算の時間や手間が削減できるため、スプレッドがThinkMarketsより広い他社のFX取引と比較して、よりスピーディーに取引ができる点もメリットとして挙げられます。
ThinkMarketsで実施中のキャンペーン
ThinkMarketsでは、お得にサービス利用ができるキャンペーンが過去に開催されていました。
ただし現在開催中のキャンペーンはないため、今後開催された時に見逃さないように公式サイトなどを定期的にチェックしておくとよいでしょう。

【終了】取引数量上限なしキャ ンペーン

ThinkMarketsでは、過去に取引数量上限なしキャンペーンが開催されていました。
当初、2022年9月5日〜2022年11月30日の予定でしたが、途中から延長もされています。
実施されていたキャンペーンの内容は以下の通りです。

開催期間:2022年9月5日〜2023年1月31日
内容:月間取引数量の上限がなくなる
注意事項:ただし、新規取引に限定する。
コースは3つのうち、どのコースでも適用される。

そのほか、他社のFX投資から乗り換えた場合のキャンペーンなども行っていたこともあるようです。

ThinkmarketsでスマートなFX投資を始めよう!キャンペーンのチェックもしておくことがおすすめ

ThinkMarketsは気軽にFXをスタートできるWebサービスであり、日本初のサブスクリプション型のFX投資ができます。
取扱いは人気の2種類の通貨ペアから最大77種類の通貨ペアまで、自身の利用したい通貨ペアや取引数量などに合わせて設定されたコースを選択できます。
FX投資にかかるコストを抑えてスピーディーな取引ができる点がThinkMarketsの魅力といえるでしょう。
また過去にはお得にサービスを利用できるキャンペーンが開催されていたため、公式サイトや公式SNSを定期的にチェックし、情報を見逃さないようにしましょう。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ