FX

FX初心者におすすめ!「外貨ネクストネオ」(外為どっとコム)徹底解説

FX
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

外貨ネクストネオ(外為どっとコム)とは、外為どっとコムが運営するFX口座です。少額から取引を始められ、FX取引の初心者におすすめできるツールの1つです。

これから外貨ネクストネオを始めようとする方や利用を検討している方の中には、「サービスの特徴や使い勝手を知りたい」「実際に利用したユーザーの評判を知って参考にしたい」といった方も多いでしょう。

本記事では、外貨ネクストネオの特徴や使用感、実際に利用したユーザーの口コミなどをご紹介します。利用時の注意点や口座開設の手順、口座開設時に必要な書類についても解説するので、外貨ネクストネオの利用を検討している方や取引を新規に始めようとする方はぜひ参考にしてください。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

外貨ネクストネオとは

外貨ネクストネオは、株式会社外為どっとコムが提供している外国為替証拠金取引(FX)の口座ですFX取引をスマホやパソコンから簡単に始められ、幅広いユーザー層に対応しています。

外貨ネクストネオの特徴としては、少額から取引を始められること、簡単な操作性などが挙げられます。サポート体制も充実しており、困ったことがあればいつでも相談することが可能です。取引に関する疑問を早期に解決できるので、初心者も安心して利用できるでしょう。

外貨ネクストネオの特徴
取引単位1000通貨単位〜
取引手数料無料
スプレッド米ドル/円(USD/JPY)やユーロ/円(EUR/JPY)などの主要通貨ペアで、
比較的狭いスプレッドを提供
通貨ペアの取扱数30
レバレッジ1倍・2倍・3倍から選択

外貨ネクストネオの特徴

外貨ネクストネオの特徴としては、手数料無料・簡単な操作性やアプリによって、初心者から経験者まで扱いやすいツールとして設計されていることが挙げられます。

FX取引をこれから始める初心者の方にとって、取引に使うツールが扱いやすいことに越したことはありません。外貨ネクストネオには、初心者ユーザーが取引をスムーズに進めるた上でメリットとなる以下の特徴が備わっています。

  • 取引手数料や入金手数料が無料
  • アプリが初心者でも使いやすい
  • 最低取引単位が1通貨単位または100円

以下からは、上記の外貨ネクストネオの特徴について確認していきましょう。

取引手数料や入金手数料が無料

外貨ネクストネオは取引手数料や口座開設手数料、出金手数料が無料に設定されています。手数料が無料なので、投資額に追加するコストを気にすることなく取引が可能です。

投資はリスク管理が重要なので、取引に充てるお金以外のコストを抑えられるのは、初心者にとって嬉しいポイントです。

アプリが初心者でも使いやすい

外貨ネクストネオのスマホアプリである『GFX』は、直感的な操作が可能で初心者にも扱いやすい点も特徴の1つです。

スマホ版では、Android、iphone版が用意されており、見やすいチャートや表示設定を細かくできるなど、使いやすい工夫が凝らされています。

PC版ではwindws、Mac版が両方用意されており、ブラウザからの注文などに比べてチャートを見ながら発注できるなど、スムーズに取引できるようになっています。

扱いやすく設計されたツールであれば、FXが初めての方も困惑せず取引ができるのではないでしょうか。

\少額から始められるFXとしておすすめ/

外貨ネクストネオ(外為どっとコム)の詳細はこちら!

少ない金額で取引が始められる

外貨ネクストネオの最低取引単位は1,000通貨単位に設定されていますが、米ドル/円の取引であれば、約6,000〜7,000円程度で取引を始められます。
また、「レバレッジ」を使うことで、自己資金より大きい金額の取引をすることも可能です。

レバレッジとは、手元の資金以上の委託保証金を差し入れ、自己資金より大きな金額の取引を行う手法です。例えば、自己資金が10万円でレバレッジが3倍で取引をすると、30万円の取引が可能になります。

逆に、数十万円の取引をする場合、レバレッジをかけない場合は、数十万円の自己資金を用意する必要がありますが、レバレッジをかけるのであれば数分の1の資金で済みます。

ただし、レバレッジをかける場合はそれだけ大きなリスクを背負うことになるので、綿密な資産管理が必要な点に注意しましょう。

外貨ネクストネオの口コミ/評判

外貨ネクストネオの特徴が確認できたところで、実際にツールを利用しているユーザーの口コミを見てみましょう。

ここでは良い口コミと悪い口コミをご紹介するので、外貨ネクストネオがユーザーにとってどのようなサービスなのか、実態を見極める手がかりにしたもらえると幸いです。

良い口コミ

外貨ネクストネオを利用しているユーザーの口コミには、「ツールが使いやすさ」「初心者も手が出しやすいこと」「通知がないときに画面についておく必要がなくなった点」を評価するものがありました。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

3年ほど前にFXを初めてやってみましたが、このアプリでスタートしました。
途中でアプリが新しくなりましたが、それはそれで良くなったと思います。
キャンペーン等もわかりやすく、そんなに頻繁に使うわけではないですが、キャンペーンのポイントもしっかり還元されます。
ニュース等も見やすく、よく見ています。
初心者にも使いやすいのではないかな、とおもいます。

引用元:価格.com

⭐️⭐️⭐️⭐️

情報に関しては、幅広い層で需要がありそう。
初心者向けにはテクニカルの基礎から、ファンダメンタル分析まで幅広く学べ活用できる
かといって中上級者でも問題なく情報を取得でき、分析をトレードに活かせる。

アナリストが多数情報発信しているが、方向性の分析精度がまちまちなので、
自分なりにしっかり見て行かないと判断に迷いが出そう。

引用元:価格.com

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

専用アプリは、チャートからマーケット情報、トレード画面、スピード注文画面と、一通りの機能を装備されており、各項目を見れば一目瞭然なので、初心者にも分かりやすい設計なのはうれしい。特に、現在の損益状況や保証金の残額などが、ホーム画面ですぐに表示されているのは、探す手間が省けて非常に助かる。

引用元:価格.com

悪い口コミ

一方で、外貨ネクストネオの口コミには、「約定しにくい」「ツールが多機能すぎる」などの不満がありました。

⭐️⭐️⭐️⭐️

約定が少し弱いと思う。先日違う取引所(DMM、ヒロセ通商)を開設しましたが全然速さが違うと思う。
良く言うと昔からの老舗で外れはないが進化もない。約定力にもう少し力を入れていただけたら更に安心して使えると思います。

引用元:価格.com

⭐️⭐️⭐️

多機能すぎて、最も取引時に大切にしなければならない、自分のポジションの視覚的位置・全体のバランスなどの表示のシステムが非常に煩雑で、急な価格変動時に表示方法に苦戦するなどし、想定通りにならずに損失を計上する機会が多い。
システム自体は悪くはないが、使用方法が一目でわからず、多機能なのが、急な価格変動時にかえってトレーダーの邪魔になっている。

引用元:価格.com

約定が弱い、ツールが見づらいという点は致命的な問題だといえます。しかし、別の口コミでは「ツールが使いやすい」「初級者〜上級者でも問題なく使える」ともあり、一時的な問題だった可能性もあります。

外貨ネクストネオ利用時の注意点

初心者が外貨ネクストネオを利用する際は、投資に関係したリスクを考慮したり、外貨ネクストネオでは非対応の事柄に対応したりする必要があることを覚えておきましょう。

ここでは、外貨ネクストネオの利用にあたって、以下の3つの気をつけるべきポイントや注意事項を解説します。

  • スプレッドの変動
  • クイック入金可能な銀行が限られる
  • デモトレードツールが長期面テンナンス中

スプレッドの変動

スプレッドとは、金融市場における「買値と売値の差」のことです。FXは為替レートを確認しつつ通貨を売買しますが、このときの通貨を売るさきの値段と通過を買うときの値段の差がスプレッドです。

FX取引を含めた投資においては、スプレッドが実質的に取引の手数料になります。スプレッドがなければ、同じ値段で売買することになるので、為替の売買による利益も損失もありません。

スプレッドは売値のほうが安いので、為替レートが変動しないうちに売ってしまうと、売値分の損失が発生します。これを防ぐには、売値と買値の差が小さくなる方向へ動くことが必要です。売値と買値の差が小さければ、利益が出ます。

スプレッドは取引時間によって変動するため、取引前には、必ずその幅を確認する必要があるのです。

クイック入金可能な銀行が限られる

外貨ネクストネオの入出金は銀行口座を通じて行う必要があります。即時入金可能なクイック入金機能を利用できる銀行は以下の7社に限られるので、これらの口座を持っていないとスピーディーな取引が難しくなる可能性があります。

  • ゆうちょ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • スルガ銀行
  • Paypay銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • セブン銀行
  • auじぶん銀行

クイック入金機能を利用したい場合は、上記口座の開設を行ってからにしましょう。

デモトレードツールが面テンナンス中(2024年11月16日(土)~2025年春ごろ)

外貨ネクストネオのデモトレードツールは、長期メンテナンス中のため、しばらくの間利用ができません。

デモトレードとは、実際に取引をする前に、仮想マネーを使ってFX取引を体験できるサービスのことをです。本番に近い環境でデモンストレーションを行うことで、注文に時間がかかったり、操作方法を間違えたりといったことを回避し、損失のリスクを低減できます。

しかし、外貨ネクストネオでは2025年1月時点でメンテナンス中のため、最初から自己資金を使って本番環境で取引をしなければなりません。そのことに抵抗を感じる場合は、先に余剰資金を準備しておきましょう。

余剰資金は、当面生活費や数年後に利用する予定のあるお金を差し引いた金額です。生活資金と完全に分けて運用できるので、投資に対する精神的なストレスを低減できたり投資のリスクを抑えられたりできます。

外貨ネクストネオでいきなり自己資金で投資することが不安な場合は、先に余剰資金を準備し、投資のリスクを抑えることをおすすめします。

外貨ネクストネオの口座開設方法

外貨ネクストネオで投資用の口座を開設するには、メールアドレスの登録や本人確認書類の提出、審査結果の通知の3つのステップを踏む必要があります。

  1. 必要情報の入力:オンライン上の申込フォームに名前や住所、メールアドレスなどの必要情報を入力
  2. 本人確認書類の提出:必要事項の入力後、本人確認書類(マイナンバー、住民票の写し、運転免許、パスポート、運転免許経歴証明書)をオンラインで提出
  3. 審査・口座開設:審査が完了したら、口座が開設される

実際に取引を開始する際は銀行口座から資金を入金し、スマホやパソコンで取引画面を開き、為替レートを確認して開始しましょう。入金方法は前述のクイック入金からATMやインターネットバンキングを通じた銀行振り込み、証券口座などからの振替入金といった複数の方法があります。

外貨ネクストネオへの入金や、外貨ネクストネオからの出金の際は、口座設定完了後に以下の手順を踏みます。(なお、Webサイトやツールの仕様変更に伴って手順が変更される可能性があるため、最新のマニュアルを参照しながら手続きを進めるようお願いします)

  1. アプリやブラウザの取引メニューから「入出金」を選択
  2. 銀行口座や金額を入力
  3. 内容を確認して「実行する」を選択

よくある質問

疑問 質問

取引手数料は本当に無料ですか?

取引手数料、口座開設手数料、出金手数料が無料です。ただし、スプレッドは取引コストとしてかかります。

外貨ネクストネオでの出金手続きはどのように行いますか?

出金手続きは、マイページから簡単に行うことができます。銀行振込を選択し、出金額を指定すると、1〜2営業日後に口座に振り込まれます。出金手数料は無料ですが、振込先の銀行によっては手数料がかかる場合がありますので、事前に確認してください。

外貨ネクストネオのサポート体制はどうなっていますか?

外貨ネクストネオでは、24時間対応のカスタマーサポートを提供しています。電話やメールサポートを通じて、取引に関する質問やトラブルに迅速に対応します。また、公式サイトにはよくある質問(FAQ)や使い方ガイドも充実しており、自己解決を支援しています。

なお、午後11時~午前7時(夏時間の土曜日は午前6時)までは、ユーザーID(口座番号)忘れ、パスワード忘れ、アカウントロックの解除などアカウント関連のお問合せのみ受け付けとなりますので、問い合わせ時間にはご注意ください。

外貨ネクストネオで利用できるキャンペーンはどんなものがありますか?

外貨ネクストネオでは、新規口座開設者向けにキャッシュバックや取引量に応じたボーナスキャンペーンを定期的に実施しています。

例えば、口座開設と一定の取引量を達成すると最大200万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンなどがあります。詳細は公式サイトで随時更新されているため、最新情報をチェックすることをおすすめします。

記事のまとめ

今回は外貨ネクストネオのサービスの特徴や使い勝手、利用時の注意点などについて解説しました。

外貨ネクストネオは、FX初心者が投資を始める際に使いやすいツールとして選ばれています。ツールの使い勝手が良く、チャート描画も簡単にでき、サポート体制も充実しているなど初心者が始めやすい仕様になっています。

ただ、投資を始める際には投資のリスクも考慮する必要があるので、ぜひ本記事を参考にし、外貨ネクストネオでの少額投資から始めてみてはいかがでしょうか。

\少額から始められるFXとしておすすめ/

外貨ネクストネオ(外為どっとコム)の詳細はこちら!