ポイント活動のためにポイントサイトを検索していて、一覧にちょびリッチが表示されたことのある方は多いのではないでしょうか。
ちょびリッチはネットの口コミにおいて、「怪しい」「やばい」「危険性が高い」などと言われていることがあります。そのため、「ちょびリッチが信頼できるメディアなのかを知りたい」「どのような点が怪しいと言われているサイトなのか」と気になっている方もいるでしょう。
ちょびリッチは決して怪しいサイトや危険性の高いサイトではなく、むしろ様々な手段でポイントを効率的に貯められるサイトです。本記事では、ちょびリッチを利用したユーザーの口コミや評判を掲載しつつ、安全性やちょびリッチの賢い活用方法について解説します。
ちょびリッチの実態を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
ちょびリッチは本当に怪しいのか?

ちょびリッチは怪しいサイトや危険なサイトではなく、サービス運営開始から23年の実績があるポイントサイトです。
ちょびリッチには490万人が会員として登録しており、ポイントサイトの中でも還元率が高い点を売りにしています。
ちょびリッチは無料コンテンツ(無料ゲームやアンケート回答、ガチャや商品のモニター)の利用でポイントを貯められるように作られており、オンラインショッピングの利用や証券会社の口座開設などの案件を行うことで、さらに高ポイントを稼ぐことが可能です。
しかし、「長年の実績があると言っても、運営会社がどのようなところかわからなければ不安」「セキュリティ対策などの安全性は大丈夫なの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。以下からは、ちょびリッチの運営会社の概要やセキュリティ対策などの安全性について詳しく検証します。
運営会社は?
ちょびリッチを運営しているのは「株式会社ちょびリッチ」です。
資本金は7,000万円と、ポイントサイトを運営している会社でも大きな規模を誇っており、2002年に設立されました。創業当初からポイントサイトのちょびリッチを運営しており、ポイントサイト会社としては歴史のある会社です。
運営サイト名には、ポイントサイトでは多額の富を得ることはできなくても、ポイントを現金やギフト券に交換してもらうことで、少しだけでも気持ちの余裕や潤いを感じてもらいたい(ちょびっとだけリッチになってほしい)という願いが込められています。
セキュリティ対策は?
ちょびリッチの全てのページはSSL化されており、ユーザーが入力する個人情報や取引データが第三者に漏洩しないように保護されています。
SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上で送受信される通信を暗号化し、保護する仕組みのことです。スマホ・パソコンからちょびリッチのWebサイトをご覧になるときの通信をSSL化することで、ユーザーの使うブラウザとサイトデータを保管しているサーバー間の通信を暗号化して、第三者によって傍受される危険性を下げているのです。
SSL化されたWebサイトはURLの最初の「http」という記述が、「https」と表示されます。この「S」はSecure(セキュア:安全である)という意味で、通信が保護されていることを示しています。
ちょびリッチではサイトの通信データをSSL化によって保護しているので、安全性の高い環境でサイトを利用することが可能です。
また、ユーザーが取得したポイントの交換時は、秘密の質問に回答する必要があります。この対策によって、万が一ログイン情報が漏洩した場合でも、不正なポイント交換を防ぐことができるのです。
\会員登録してみませんか?/
ちょびリッチの詳細はこちら!実際のユーザーの口コミ・評判

ちょびリッチの概要を確認したところで、実際にサイトを利用したユーザーの口コミを確認していきましょう。
以下では、良い口コミや評判と悪い口コミや評判をご紹介します。
良い口コミ・評判
ちょびリッチの良い口コミは以下の通りです。

⭐️⭐️⭐️⭐️
毎日の無料ガチャと無料ゲーム、実質無料モニターをして稼いでいます。また、ネットショッピングなどではポイントサイトのポイント、クレジットカードのポイント、ショップのポイントが入ったりするので、ポイント3重取りです。ひと手間をかけるだけで、これだけ収入が増えてうれしいです。

⭐️⭐️⭐️⭐️
ポイントサイトはあまり向いてないのかと思っていましたが、ちょびリッチは在宅ワークの様な項目があり、データ入力や記事作成、アンケートに答えることでポイントが貯められました。

⭐️⭐️⭐️⭐️
アンケートの内容も美容や食、旅行やスポーツなど多岐にわたっているので、利用者が限られないのも一つのポイントだと思います。貯まったポイントは現金だけでなくTポイントやAmazonギフト券などに換金ができるので、コンビニを利用する方にはもってこいかと思います。
良い評判を確認した限りでは、多様なポイント獲得方法が存在することや、貯めたポイントは様々な媒体に交換できること、ポイントの高さがわかります。
\会員登録してみませんか?/
ちょびリッチの詳細はこちら!悪い口コミ・評判
ちょびリッチには悪い評判も存在します。

⭐️
登録してすぐに証券口座の高額案件をやりましたが、付与目安の日を過ぎてもポイントが付かなかったので問い合わせ。他の方も書かれているようにたくさん確認事項をメールで書かされ、広告主への確認待ちに。最終的にはポイントを貰えましたが、達成から実に半年もかかり時間を大いに無駄にしました。

⭐️
某電気事業者との高ポイント契約にてポイント反映されず
おかしいと思い問い合わせたら調査期間が過ぎてるのでもう調査もできないとのこと
ふつうは160日の調査期間があり、当方はその期間内での問い合わせだったのに
そのポイント契約だけはもっと短期間の調査期間だったとのこと。

⭐️
モニター利用で、お店を利用してアンケートに答えるとポイントがもらえるというもので、実際店舗を利用して1万円ほど使いました。
アンケートの質問通りに回答し、レシートを添付してポイントが付くのを待っていましたが、1か月以上たってもポイントが反映されず、問い合わせしたところ、再提出のメールを送ったが提出がなかったので無効となりましたとのことでした。
悪い評判には、「ポイントの反映が遅い」という点や「ポイントが反映されないことへの対応が遅い」というものがありました。これは以下で述べるポイントサイトの仕組みが原因のケースだといえます。
人気ゆえに、サイトにアクセスしにくい場合がある
ちょびリッチの会員数は490万人と非常に多いので、ちょびリッチのWebサイトにアクセスが集中している場合があります。
ちょびリッチは、会員のみなさまをお待たせしないように、システム担当者が常にちょびリッチのサーバーを見張っていますが、サーバーの処理能力にも上限があります。
サイトへのアクセスが集中しているときは、多くの方の「このページを見たい」というリクエストに応えるまでに時間がかかりすぎて、サイトの読み込みが遅くなる場合があるのです。
ポイント還元・キャッシュバックに時間がかかる場合がある
ちょびリッチでは、ポイント還元やキャッシュバックに時間がかかるケースがあります。
理由は、ちょびリッチの会員数が多いことと、ポイントの付与にあたって、ちょびリッチに商品を掲載している会社側での審査が必要なことにあります。ちょびリッチの会員から多数の申し込みがあった場合、ポイント付与の審査が完了するまでの時間も増え、ポイントの付与に時間がかかってしまうことがあるのです。
他にも、ポイントの加算まで、一定の時間がかかる商品やアンケートなどもあるので、利用前にはご注意ください。
(参考:アンケートのポイント加算日)
また、キャッシュバックを受ける場合は、申請してから振り込みまでに3〜7営業日かかります。
(参考:【キャッシュバック申請】振込日の計算)
条件を満たさない場合、ポイントが付与されない場合がある
ちょびリッチの利用にあたっては、ポイント獲得の条件を満たす必要があります。
条件は「ちょびリッチ内の広告からアクセスする必要があること」で、広告を経由せずに直接商品を買うなどしてしまうと、ポイントが付与されません。

⭐️
ちょびリッチサイト内のレビューにも多々書かれていますが、判定が面倒・辛いのか知りませんがマトモに還元があり、初めてポイントサイトの意味があるのでこれでは機能を成していません。

⭐️
手順を踏んで経由して買い物してもポイント付かないことがある。そして、問題の案件の申請が非常に煩雑の極み。まともにサポートする気がない。とにかくサポートが不親切で解りにくい。
また、ちょびリッチの広告経由で商品を買った場合でも、広告を経由する前にカートに入れていると、ポイントが付与されない場合があります。
ちょびリッチに商品を掲載している企業側から見ると、ちょびリッチの会員が広告を見る前に商品をカートに入れていたら、ちょびリッチでの広告掲載とは関係なく商品が売れたように見え、ポイントを付与する必要性がないように見えるのです。
そのほかにも、通信状況によっては、ちょびリッチ側で申し込みが確認できない「トラッキング漏れ」という状態になることがあり、ちょびリッチ側で調査する場合にも時間がかかったり申し込みが反映されなかったりする場合があります。
(参考:よくある質問(Q&A)|ちょびリッチ)
商品を購入する際は、通信環境が安定した中で、ちょびリッチ上の広告のリンク経由するようにしてください。
ちょびリッチ利用時の注意点

デメリットを踏まえ、ここからはちょびリッチを利用する際に気を付けるべきポイントを紹介します。
- ポイントの獲得条件を確認する
- キャンペーン期間はアクセスが集中しやすい時間帯を避ける
ポイントの獲得条件を確認する
ちょびリッチで確実にポイントを獲得するためには、各サービスや商品のポイント獲得条件を正確に理解し、満たすことが重要です。
獲得条件を満たしていない場合はポイントが得られませんが、アクセス集中時の通信環境の不安定さ等によって、申し込みや手続きが反映されていないケースもあります。そのため、混雑が予想される期間や時間帯を避けることも大切です。
キャンペーン期間はアクセスが集中しやすい時間帯を避ける
キャンペーン期間中や大型イベント時はアクセスが集中しやすいため、ピークの時間帯を避けて利用することをおすすめします。
早朝や深夜など、アクセスが少ない時間帯を狙うとスムーズに利用できます。
ちょびリッチの使い方と賢い稼ぎ方

ちょびリッチを効率的に利用してポイントを稼ぐための具体的な方法を紹介します。
- サービス利用
- 友達紹介キャンペーン
- ポイントの二重取り
サービス利用
ちょびリッチでは、ショッピング以外にも、以下のような様々なサービスを利用することでポイントを獲得できます。
- アンケートモニター:簡単なアンケートに回答することでポイントを獲得
- 資料請求:各種サービスの資料を請求することでポイントを獲得
- アプリダウンロード: 指定されたアプリをダウンロードし、一定期間の利用でポイントを獲得
ネットショッピングや口座開設等と併せて利用することで、効率的にポイントを貯められます。
友達紹介キャンペーン
ちょびリッチの友達紹介キャンペーンを活用することで、さらに多くのポイントを獲得することができます。
友達紹介キャンペーンとは、ユーザーが自分の友達を紹介することで、紹介者と被紹介者の双方にポイントが付与される仕組みです。この友達紹介キャンペーンを行うことで、友達と一緒にポイントを獲得していきましょう。
ポイントの二重取り
ポイントの二重取りとは、ちょびリッチを経由してポイントを獲得し、さらに他のポイントサイトやクレジットカードのポイントも同時に獲得する方法です。
例えば、楽天市場で買い物をする際に、ちょびリッチを経由して購入することで、楽天ポイントとちょびリッチポイントの両方を獲得できます。
これにより、ポイントを最大限に増やすことができます。
記事のまとめ
本記事では、ちょびリッチの評判を交えつつ、ちょびリッチが怪しいサイトではないことを解説しました。
ちょびリッチは大規模なポイントサイトで運営実績も長いですが、人気サイトであるためアクセスが集中しやすく、通信状況の悪化でポイント付与の条件を満たしていても反映されないケースもあります。
アクセスの集中しにくい期間や時間帯を狙い、良好な通信環境のもとでちょびリッチのポイント活動をしましょう。
\会員登録におすすめ/
ちょびリッチの詳細はこちら!