掲載終了
★5
ポンタポイントが使える!
ポンタポイントを利用して投資信託を購入しています。少額の購入も可能なので、利用しやすいです。証券会社と利くと敷居が高いように思いますが、やはり、少額取引が可能なので、庶民的な証券会社だと思います。投資信託の保有でポンタポイントが毎月付与されるようなので、投資信託は解約せずにコツコツと積み立てていこうと思います。チリも積もれば山となる!
16人のユーザーが参考になったと推薦しています
投稿日時: 2021/04/09 02:30:20
掲載終了
★5
ポンタポイントが使える!
ポンタポイントを利用して投資信託を購入しています。少額の購入も可能なので、利用しやすいです。証券会社と利くと敷居が高いように思いますが、やはり、少額取引が可能なので、庶民的な証券会社だと思います。投資信託の保有でポンタポイントが毎月付与されるようなので、投資信託は解約せずにコツコツと積み立てていこうと思います。チリも積もれば山となる!
16人のユーザーが参考になったと推薦しています
投稿日時: 2022/09/04 04:25:05
掲載終了
★5
無料登録で‼️
ポイント数が大きくはありませんが、気軽に無料登録でポイントをゲットできるので、お得な感覚があります。登録に手間がかかるものなら、オススメできませんが、こちらは比較的に簡単に登録できるので、私的にはオススメできます。ただし、獲得できるまで、1ヵ月かかるので、その点は、少しマイナスになります。注意事項はよく読みましょう❗
4人のユーザーが参考になったと推薦しています
投稿日時: 2021/04/09 02:09:36
掲載終了
★5
とうとう申込みをしてしまいました!
以前から気になっていたんですが、aupayマーケットで買い物をする時にポンタポイントがプラスαでたまるので、とうとう申込みをしてしまいました! クレジットカードはなるべく持たない派だったんですが、やはりポイントがプラスαでたまる誘惑には負けてしまいました。ちょびリッチのポイントもゲットできるので、私にとってはプラスαだと思います。 クレジットカードもあまり時間がかからずに発行されたので、お得に利用させてもらっています!
2人のユーザーが参考になったと推薦しています
投稿日時: 2021/04/09 01:59:51
掲載終了
★5
プラスαで!
auふるさと納税をすると、ちょびリッチのポイントもつき、aupayマーケットのポイントのパーセンテージが上がるのと、aupayマーケットのポイントもつくので、ダブルポイントプラスαでトリプルポイントになると思います。毎月、定期的に5,000円~6,000円ですが、ふるさと納税をしています。返礼品もあり、翌年の住民税も控除されるので、オススメです。
2人のユーザーが参考になったと推薦しています
投稿日時: 2021/04/09 01:49:05
掲載終了
★5
利用が楽しみ
利用頻度が多くなりました! aupayマーケットのポイントもたまり、ちょびリッチのポイントもたまり、ダブルでポイントがたまるので、利用が毎回楽しみになっています。 時間があるときに、いつもちょびリッチ経由で次に何を購入するか検索もしています。そうすることで、ちょびリッチ経由で購入することを忘れないように練習をしています。繰り返し行うことが、ちょびリッチ経由を忘れないコツだと思います。
1人のユーザーが参考になったと推薦しています
投稿日時: 2025/03/05 00:29:39
掲載終了
★5
申し込んでみました!
ポイントの高い案件を選んで申込してみました。申し込み後4日目で連絡がきて、新規審査通過完了しました。融資完了で10,000Pをゲットします。 特別に使う予定はありませんが、融資金で旅行にでも行こうかなと思っています。残った分は何か購入しようかな。いろいろ考えることで楽しいかもしれません。 無駄使いに注意しましょう。
0人のユーザーが参考になったと推薦しています
投稿日時: 2025/03/03 00:18:31
掲載終了
★5
待ち遠しいです
先日、シン・エナジー社から新規供給開始のメールが届きました。このポイントの獲得が近いのかなと思い、毎日楽しみにしています。高額ポイントだと楽しみが増します。ポイント獲得後は何に交換するか、今のうちに考えておきます。
0人のユーザーが参考になったと推薦しています
投稿日時: 2021/04/09 02:21:06
掲載終了
★5
定番!
ふるさと納税でポイントをゲットします。なんといってもふるさと納税は返礼品がいいですね。翌年の税金も減るし、ちょびリッチのポイントも獲得できるし、お得感があります。今月もふるさと納税をしたいと思います。
0人のユーザーが参考になったと推薦しています